ブログ

その他

縫い方の違い「折り伏せ縫い」「巻き縫い」「袋縫い」

折伏せ縫いとは

折伏せ縫いはロックを見せたくない、ロック始末をしたくない場合に用いられます。
手間とテクニックが必要となりますが、縫い代が隠れて肌に優しく、裏もスッキリ綺麗に仕上がります。

折伏せ縫いの縫製の仕方としては、
縫い代の幅に段差を付け地縫いをして、縫い代の少ない片側をもう一方の縫い代が多い片側で包んでアイロンで折り目を付け、ステッチ1本で伏せます。
(手慣れた方ですと、アイロンを使わないで手で折り曲げていきます。)

もしくは折伏せ用のアタッチメントがありますので、アタッチメントを使えばアイロンの工程を省け、縫い代の幅も綺麗に揃えて縫製する事ができます。

ただ、地厚の生地や硬い素材ですと、伏せれなかったり目飛びすることがありますので万能ではなく、
アタッチメントとの相性が悪いと使えないです。
アタッチメント無しで手で折り込む時は、アイロンで綺麗に幅を均等に揃えないと汚く見えますのでミシンの技術だけではなく、アイロンの技術も必要になります。

折り伏せ縫い 表裏の見え方

巻き縫いとは

折伏せ縫いとほぼ変わらず、縫い代の幅に段差を付け、縫い代の少ない片側をもう一方の縫い代が多い片側で包み込み、地縫いをしないで巻き縫い専用の特殊ミシンで生地を巻きながら、ダブルステッチで縫い上げます。

折伏せ縫いと巻き縫いの違いは、地縫いをしないで2本のステッチで縫い上げます。
巻き縫いのミシンは環縫いミシンとも言い、裏側の縫い糸がチェーンの様になり表側ステッチ2本、裏側チェーンステッチ2本になります。
裏側がチェーンの様になりますので、縫い目に多少の融通が利き、折伏せ縫いよりも伸縮性が良い利点があります。

また、巻き縫いミシン(環縫いミシン)には薄手用のミシン・中肉用のミシン・厚手用のミシンがあります。
この巻き縫いミシン(環縫いミシン)を持っているからと言ってどんな素材でも縫える訳ではなく、
素材の厚みにあったミシンが必要になります。
最近は巻き縫いのアタッチメントを聞かなくなりましたが、昔はダブルミシンに付けられるアタッチメントがあったと聞いた事があります。
どのアタッチメントも仕組みとクセを理解しないと捩れたり巻けなかったりと使いこなすのが難しいですが、
使いこなせる様になると綺麗な縫製が出来ます。

巻き縫い 表裏の見え方

袋縫いとは

袋縫いもロックを見せたくない、ロック始末をしたくない場合に用いられます。
縫い代の裁ち目を内側に包む様縫い合わせますので、厚手の生地や硬い生地には不向きで薄手の素材や柔らかい素材や繊細な素材に用いられます。
袋縫いの縫製の仕方としては、縫い代の裁ち端を表側にして合わせ縫い代の先の方を縫い→縫った所は包み込む様に折返し→地縫いをして縫い代を袋状にします。

袋縫い イラスト図
袋縫い 表裏の見え方

Yoshioka inc.では、縫製工場をお探しのデザイナー様・企業様のお手伝いをしております。